左手デバイス

【動画編集マウス割り当て】仕事時間が半分になって収入が倍になった3つの理由

今まで時間のかかっていた作業を短時間で劇的に終わらせる解決法を伝授します

知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!

クリエイターは右手にマウス・ペンを持って画面を見たまま、直感的に作業が出来るようになる!

左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツールです!

「コンソールツールって凄すぎ!ボタン一つで作業完了だなんて!」

デスクに置いてかっこよくて、作業効率が劇的にアップするって最高じゃないですか?こんどはあなたの番ですよ!

動画編集マウス割り当て


→この記事で紹介する製品の公式サイトこちら!

左手デバイスを使って、便利に良い配信をしたい

こんな悩みはありませんか?

・クリエイティブなアイディアがあっても形にするまでに至らない
・とにかくせっかち
・イラストデザイン動画編集などのクリエイティブな作業をする人
・ユーチューバーだが動画編集が面倒くさくて嫌になっている
・毎日動画撮影しているがその編集が夜遅くまでかかり次の日の撮影に支障がある
・左右両方の手でテンキーを押す作業ができれば入力ミスが減るのに
・10分ほどのYouTube動画を編集するだけで、10時間以上かかる

そのモヤモヤをあきらめてませんか?

液晶タブレットでアイコンをクリックして作業していたので、キャンパスを手で隠さずにどこをどうやって線を入れたいかの考えが続くようになった

思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!

・光とムード、色の組み合わせ、補完的なコントラストだけでなく、家のラインのようなエキサイティングな幾何学的要素も私好みに仕上げられる
・難しいショートカットキーは登録すればいいので、入力の指運びがスムーズになる
・ショートカットで小指を使う頻度が減って痛みがなくなった
・写真のレタッチ作業が3分の1になり作業効率が上がり売上アップに繋がる
・複雑な手順の作業をワンボタンでできるようになったので作業時間がアップした
・仕事する時間が半分になって、娘と遊ぶ時間ができた
・多くの作業が左手のアプリ操作で完了するので、作業効率が上がる

自然と笑顔になっちゃうんですよね♪

Photoshopを起動する度に、PSで[Loupedeck]にログインしないといけない

こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…

・試用の制度がないので購入前に自分に合うかどうか判断しなくてはならない
・価格が少し高い
・便利過ぎて、手放せなくなる
・7万円と非常に高価だが使いだすと便利で辞められない
・製品の細かな機能の説明、初心者でもわかるような使用例があればよいとおもいました。動画などでの商品使用例があればわかりやすいと思いました。
・使えなくなると、作業効率が下がる
・価格帯がかなり高額な部類

でも、長い目でみたら…

ゲームをしながら片手で調整機能が使える

こんな良いところ・メリットがあるなら…

・デスクがとってもスタイリッシュになった
・ダイヤル二つを同時に操れる
・シームレスなコントロール
・動画編集ソフトのショートカットを設定したことで、多少の効率化が図れた
・[Loupedeck CT]にはカスタム ボタンがあり、押すとカメラが起動できる
・より早くプロフェッショナルな仕上がりを実現
・[Loupedeck CT]によって合成編集が簡単になった

なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪

最後にこの製品の特徴をまとめると!

・公式サイト購入は無料配送
・有線(USB-C)接続
・無制限のカスタムが出来る
・タッチボタンやホイールをさっと操作するだけで、ツールにアクセスしたり、機能を瞬時に適用することができる
・キーボードやマウス、編集ソフト、配信ソフトなどと並べて使用する事が出来る
・タッチパネルで直感的に操作できる
・macOS 10.14およびWindows 10で動作する

-左手デバイス