コンソールツール

【LoupedeckのreviewでPhotoshopと抜群の相性】今まで時間のかかっていた作業を短時間で劇的に終わらせる解決法を伝授します

写真編集や動画編集の効率化に興味がないですか

デスクに置いてかっこよくて、作業効率が劇的にアップするって最高じゃないですか?こんどはあなたの番ですよ!

クリエイターなら右手にマウス・ペンを持って画面を見たまま、直感的に作業が出来るようになる!

知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!

左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツール!

LoupedeckのreviewでPhotoshopと抜群の相性


→この記事で紹介する製品の公式サイトこちら!

ショートカットキーが覚えられない

こんな悩みはありませんか?

・複雑な手順の作業をワンボタンで行うようにできないか
・コピペのショートカットを多用してたら小指が痛くなってきた
・左手デバイスで作業効率化することはできる?良いデバイスはある?
・右手と同時に使う場合、違う動きが上手く出来るかどうか不安
・せっかちで効率的にPC操作をしたい
・パソコンを使った仕事で同じ操作を繰り返す場合に簡易的な操作をできる機能、ソフトがあれば効率が良くなると思っていました。
・仕事に追われてプライベートな時間が確保できずストレスがたまる

そのモヤモヤをあきらめてませんか?

拡張デバイスで指運びに余裕ができるので、キーを正確に打てるようになる

思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!

・クリエイティブなプロセスを直感的、触覚的に行うことができて、自由自在にコンテンツの制作、編集、配信に取り組める
・左手デバイスコンソールツールを使えば、動画編集を超効率化できて結果が100倍になって返ってくる
・多くの作業が左手のアプリ操作で完了するので、作業効率が上がる
・仕事する時間が半分になって、娘と遊ぶ時間ができた
・クリエイターとして独立
・一日中キーボードをいじる必要がなくなり、ワコム タブレットを使用しているような感覚になる
・週末の副業がはかどり、生活が豊かになった

自然と笑顔になっちゃうんですよね♪

設定用のソフトウェアを公式サイトからダウンロードしなければならないのが手間

こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…

・日本語の情報が少ない ⇒ ヨーロッパやアメリカでは既に普及している製品なので、日本でも今後は情報が増えてくることが見込まれる
・他の類似デバイスからの乗り換えでは使用に違和感を覚える部分もある ⇒ 製品の優秀な機能性は公認されているので、慣れてしまえば快適に操作できるようになる
・自分には使わないボタンなども多くその点はもったいなく感じる
・慣れるのに時間がかかる
・価格が高い
・Photoshopを起動する度に、PSで[Loupedeck]にログインしないといけない
・日本語表示すると少しはみ出ることがある

でも、長い目でみたら…

ボタンのアイコンを変更できるので分かりやすい

こんな良いところ・メリットがあるなら…

・[Loupedeck Live]は、発売から1年で大幅な進化を遂げて、ほぼ日本語環境でストレスなく使い始めることが出来るようになった
・操作が複雑化するソフトウェアをコントロール
・編集結果が気に入るまで、たくさん試めせる
・作業ルーティーンが同じものを時間短縮できる
・プロファイル機能がある
・作業にかかる時間を大幅に短縮することができる
・キー割り当てが自由に設定できる

なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪

最後にこの製品の特徴をまとめると!

・クリエイティブワークフローを効率化し作業時間を短縮する
・自分の編集プロセスを完全に分解し、微調整して、[Loupedeck]で再構築すればいい
・[Loupedeck Live]ば、主要なクリエイティブソフトやストリーミングアプリに対応
・有線(USB-C)接続
・PC作業が圧倒的にラクになる
・ゲーム中の操作も簡単
・キーボードやマウス、編集ソフト、配信ソフトなどと並べて使用する事が出来る

-コンソールツール