数時間から数日掛かっていたセット時間が僅か数秒になる!
デスクに置いてかっこよくて、作業効率が劇的にアップするって最高じゃないですか?こんどはあなたの番ですよ!
クリエイターなら右手にマウス・ペンを持って画面を見たまま、直感的に作業が出来るようになる!
知人の仕事場で、たまたまクールなデバイスをみた。その場でデモしてもらったら脳内でアドレナリンが沸騰した!
左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツール!

テンキーなどを使用するとき、左手でも使用できるようにしたい
こんな悩みはありませんか?
・使用する前はアイコンをクリックして作業する事が多かったため、その都度集中力が切れていた
・PC作業が苦痛でショートカットキーが覚えられない
・せっかちで効率的にPC操作をしたい
・クリエイティブなアイディアがあっても形にするまでに至らない
・外付けテンキーの左手デバイスで作業を効率化できるだろうか?
・同じ作業の仕事は外注化したいが選定するのは自分しかできないので何かいい方法はないか探している
・Photoshopで毎回行っている手順が面倒くさい
そのモヤモヤをあきらめてませんか?
左手が利き手の場合は左手デバイスの方が使い易くて、キータッチの位置も瞬時に判断できるはず。つまり、ミスタッチが少なくなるということ。数値や文字入力のミスが極端に少なくなるので、使用者としても、使い易く感じて作業もスムーズに。作業に対する意欲もわきやすくなる。
思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!
・プライベートな休息の時間が確保できるようになる
・クリエイターとして独立
・押しにくいショートカットを登録することで手首の痛みが減った
・画像に私の独自のスタイルを与えられる
・イラストデザインや、パソコンゲームがさくさくとできるようになり、生活がとても快適になると思う
・子供からパパのお仕事なんかカッコいいと褒められた
・拡張デバイスで指運びに余裕ができるので、キーを正確に打てるようになる
自然と笑顔になっちゃうんですよね♪
ボタンのLEDは結構暗め
こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…
でも、長い目でみたら…
ダイヤルで再生ヘッドを 1 フレーム移動したり、ダイヤルをひねるだけでタイムラインを簡単にズームインおよびズームアウトできるようになった
こんな良いところ・メリットがあるなら…
なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪
最後にこの製品の特徴をまとめると!
・macOS 10.14およびWindows 10で動作する
・[Loupedeck CT]にはカスタム ボタンがあり、押すと撮影用カメラを起動できる
・[Loupedeck Live S]は、シリーズ史上の低価格
・複数の手順をマクロ化して登録できる
・イラスト制作時にやり直し
・自分の編集プロセスを完全に分解し、微調整して、[Loupedeck]で再構築すればいい
・プロが行う動画編集や画像編集のような環境にできる
ボタン一つで、ゲーム画面に切り替えたり、動画、写真の編集ができるものなんて!テンキーだけじゃなくて、いろんな機能を持つ左手デバイス欲しいね!
→【動画編集マウス使わない?!】左手デバイスで作業効率アップ!
返金保証があるのは公式サイトのみ!最安値は公式サイト!
