使ってみたレビューがこんなにもいいデバイス!スグにでも試しに使ってみた方がいいかも
クリエイターは右手にマウス・ペンを持って画面を見たまま、直感的に作業が出来るようになる!
左手デバイスは、すべてのパソコンで作業するクリエイターやワーカーにとって使ったら手放せない神ツールです!
「コンソールツールって凄すぎ!ボタン一つでセットアップ完了だなんて!」

とにかくせっかち
こんな悩みはありませんか?
・テンキーなどを使用するとき、左手でも使用できるようにしたい
・デスク周りをカッコ良くしたい
・同じ作業の仕事は外注化したいが選定するのは自分しかできないので何かいい方法はないか探している
・パソコン作業の効率化を図りたい
・クリエイティブなアイディアがあっても形にするまでに至らない
・画像編集をするのに効率的に出来ないか考えている
・PCゲームやイイラストデザイン制作作業に役立つ『左手デバイス』がないので、いちいち持ち返るのが面倒だった
そのモヤモヤをあきらめてませんか?
綺麗なデバイスで、見ているだけで机の上が映える
思い切って使い始めたら、仕事も生活もガラッと変わりました!
・左手が利き手の場合は左手デバイスの方が使い易くて、キータッチの位置も瞬時に判断できるはず。つまり、ミスタッチが少なくなるということ。数値や文字入力のミスが極端に少なくなるので、使用者としても、使い易く感じて作業もスムーズに。作業に対する意欲もわきやすくなる。
・イラストデザインや、パソコンゲームがさくさくとできるようになり、生活がとても快適になると思う
・編集の作業時間が減り、撮影に力を入れたり、更新本数を増やしたりができるようになる
・ショートカットで小指を使う頻度が減って痛みがなくなった
・外付けテンキーのデバイスよりも[LOUPEDECK]であれば、かなり便利に作業効率化することができる
・効率よく仕事をこなして報酬がアップし、なおかつ時間にゆとりが生まれる
・複雑な手順の作業をワンボタンでできるようになったので作業時間がアップした
自然と笑顔になっちゃうんですよね♪
7万円と非常に高価だが使いだすと便利で辞められない
こんなイマイチなところ・デメリットもあるけれども…
でも、長い目でみたら…
Lightroom Classic CC向けの専用コントローラー
こんな良いところ・メリットがあるなら…
なるほど!マイナスよりプラスの方が多い…♪
最後にこの製品の特徴をまとめると!
・ショートカットを割り当てられる
・ツマミで直感的な操作ができる
・[Loupedeck CT]は、プロの作業デスク環境に最適なコンパクトサイズ
・[Loupedeck CT]は8GBの内蔵ストレージ
・[Loupedeck]のダイヤルでブラシのサイズと羽毛を制御できる
・複数の手順をマクロ化して登録できる
・[Loupedeck Live S]は、シリーズ史上の低価格